準備

【海外引越し準備】リモートでコンドミニアム賃貸契約(現地下見・内見なし)

準備

日本にいながら海外コンドミニアムの賃貸契約を結ぶ

Thailand渡航前にリモートでコンドミニアムの賃貸契約を済ませました。

入国審査時に強制隔離終了後の滞在先をチェックされたという情報を見て、事前に部屋を確保した方が良いだろうと考えたためです。 → 実際に賃貸契約書をチェックされました

 

ビザが手元にない&渡航日未定の状態でしたが、契約に必要なのはパスポート&予約金の支払いのみ。日本にいながら契約できてしまいます。

 

通常時であればホテル滞在しながらじっくり探すパターンになっていたかもしれませんが、当時(2021年)はいつロックダウンするか不明な状況で、現地入りしても気軽に出かけられないのでは…と危惧していました。

また、日本から調味料・食品を持ち込むため、早めに生活をスタートさせて自炊できたほうがいいなとも思っていました。

 

 


楽天ポイントが使える! 楽天トラベル

 

 

 

 

物件・部屋探し

《予算設定》

まずは予算を決めます。

内見なしで入居するため、失敗した時に備えて可能な限り低めに設定しました。

 

《ネット検索・SNSチェック》

予算内で住めそうなコンドミニアムをネットで探します。予算が低すぎてほぼ引っかかりません笑

現地の知り合い0なのでネットの情報だけが頼り。

 

良いなと思った物件があれば日系仲介会社サイト・ローカル物件検索サイトの他、各種SNSもチェック。

FacebookやYoutube、Instagramは物件名で検索すると何かしらの投稿に辿り着くので、たまに見ていました。

 

リモートでの物件・部屋決めで一番参考になったのはYoutube

そこそこの規模感のコンドミニアムであれば誰かしらルームツアーやPR動画を投稿しています。

ファシリティや部屋の紹介動画のおかげで生活動線がイメージしやすかったです。

 

 

 

物件・部屋探しの基準

このときの物件・部屋探しで基準としていたのは下記項目。

  • 食材、日用品を買えるお店が徒歩圏内
  • 日本語通訳がいる病院が遠すぎない
  • 駅近
  • 築5年以内
  • 洗濯機、冷蔵庫、電子レンジ完備

 

荷物が入りさえすれば狭くてもOK、ファシリティの良し悪しは優先度低め。(コロナ禍で共用施設閉鎖中の可能性もあったので)

ネットで調べたエリアの特徴や物件情報を照らし合わせ「住んでみてどうしても合わなければ引越せばいいよね〜」という感じで探していました。

 

私は超短期でバンコク旅行2回、パタヤ旅行1回、チェンマイ旅行1回しか行ったことないレベルで土地勘が乏しかったので、「このエリアに住んでみたい」という希望はこの時は浮かんでこなかったです。

夫は予算内で私が住めるところならどこでも…という感じ。

 

 

 

賃貸契約の流れ

1.エージェントへ問い合わせ

渡航約3ヶ月前(ビザ申請準備中)。

とあるコンドミニアムに目をつけたところ、ちょうど良さそうな部屋の募集が開始されたのでエージェントへ問い合わせ。その後部屋の画像が送られてきたので確認。

 

次に契約開始希望日を伝えてパスポート画像を送付。

希望日は約3ヶ月後とだいぶ先でしたが、コロナ禍でなかなか借り手が見つからないのかオーナーからOKをもらえました。

 

その他確認・相談したのは以下の項目。

  • Wi-Fi設置
  • 浄水器設置
  • 駐車場代
  • 入居前のエアコンクリーニング可否

 

《Wi-Fi設置》

コンドミニアムごとに契約可能なプロバイダーが異なります。

エージェントから「確認のうえ手数料無料で代行契約可能」と申し出があったため、お任せすることにしました。

 

《浄水器設置》

ひとまずキッチンだけ入居日に設置してもらい、シャワー・洗面台は住み始めてから要検討。

手配はエージェントにお願いし、支払いは自己負担で合意。

 

《駐車場代》

コンドミニアムごとに取り決めが異なります。

車・バイクの購入を検討していたため、事前確認しておきました。

 

《入居前エアコンクリーニング可否》

リクエストが通り、入居前にオーナー負担で実施決定。

 

 

あん
あん

既に賃料が最低価格に設定されていること、入居時期がかなり先であることから、これ以上のリクエストは難しいかな〜という雰囲気。

私たちとしては、契約開始時期を3ヶ月近く待ってもらえたことが本当にありがたかったです。

 

 

オンライン内見は希望すればできたかもしれませんが、しませんでした。(エージェント側からの提案はなし)

 

 

2.予約金支払い

現入居者退去後に予約金を支払うことで部屋の募集止めが行われます。

デポジット2ヶ月分 + 前家賃1ヶ月分をオーナー銀行口座に振り込み、レシートを受領。

 

 

3.賃貸契約書サイン

予約金の着金確認後、エージェントからオーナー署名済み契約書が送付されるので、サインして送り返します。

公的書類には青ペンでのサインが必要なので、青ペンで記入。

夫婦で入居することを伝えましたが、契約に必要なのは夫のパスポートとサインのみで、私(妻)のパスポート、ビザ、その他個人情報を提供することは一切ありませんでした。

 

契約期間は1年間

 

賃貸契約書記載の住所は現地での手続きに必要な場合があるので、1部印刷しておくと便利。
(タブレットやスマホ画面を見せるだけでOKなときもある)

私たちの場合は入国審査時に紙の賃貸契約書をチェックされました。

 

 

4.入居日調整

入居日(鍵をもらう日)は入国後隔離が何日間なのかによるので、渡航日が近づいて隔離期間が確定してからエージェントへ連絡しました。

 

 

 

 

オンライン内見なしで賃貸契約するデメリット

無事リモートで賃貸契約が完了しましたが、後悔したことがあります。

それはオンライン内見しなかったこと。

 

Youtubeに同じ間取りの動画が上がっていて大体イメージできていたので、あえて申し込みませんでした。

 

また、エージェントからは

現入居者退去後の部屋は綺麗な状態でしたが、入居前にクリーニングが入ります

と連絡があり、清掃に関して気に留めていませんでした。

 

しかし、実際に入居してみたら全体的に清掃不十分

クリーニング後の部屋の写真はエージェントから送られてきていましたが、それだけでは細部の状況がよくわかりません。

 

例えば

  • 冷蔵庫の中はペットボトルが残ったまま、髪の毛が付着し不衛生
  • ベッドやソファの下は埃が溜まっている
  • 電子レンジの中も汚れあり
  • マットレスの上の敷きパッドにも汚れあり
  • シャワールームドアパッキンに赤カビ

 

 

おいおい クリーニングしてないな?

 

 

クリーニングといってもどこからどこまでと具体的には聞いていませんでした。

家具家電付きの部屋ならそれらも含めてクリーニングが実施されたか確認が必要だったんだな〜と思い知りました。

カーテンの汚れなど細かいところにも気が回らず。

 

契約後にアレコレ言っても通らないのは承知していましたが、洗濯機が汚いままのは許容できず(笑)オーナー負担で専門業者による洗濯槽クリーニングを実施するよう要請しました。

 

あん
あん

他は自分で掃除できなくもないので仕方なく目をつむりましたが、オンライン内見していたら気づけた部分もあったかも…と少し後悔。

 

というわけで内見はした方が絶対に良いです。オンラインではなく訪問するスタイルで。

 

部屋だけでなく物件の共用部やゴミ捨て場の清潔度もチェックポイントですし、「におい」は現地で確認しないとわかりません。たまに下水臭がする物件もあります。

しばらく誰も入居していない部屋だと床に小さな虫が大量に落ちていたり、実際に足を運ばないと分からないことは多いです。(当たり前の話ですが)

 

そしてクリーニングの範囲は自ら具体的に指示すべきだっただと反省しました。

 

ちなみに今回は日系エージェント×日本人オーナーの部屋を選びましたが、入居後のエージェントの対応(※担当者によります)に思うところがあり、この物件は1年未満で退去済み。

 

 

部屋に対する不満というよりは、当時の担当者(日本人)と縁を切りたくて

 

 

オーナーに対する不満はありませんでした。

初回なので日本語でやりとりできる安心感があったのは良かったです。

 

 

 

以降、日系エージェントを利用していません

現時点で3回引越ししていますが、初回の物件以降は日系エージェントを利用していません。

部屋のオーナーも日本人以外です。

不動産業者オーナー
日系エージェント日本人
ローカルエージェント台湾人
ローカルエージェント中国人
利用なし(オーナーと直契約)タイ人

* 全てコンドミニアム

 

どれも高級物件ではないけれど、入居から退去までしっかりサポートしてくれています。

運次第なところもありますが今のところトラブルなし。

ローカルエージェントは日系と比較にならないくらいレスポンスが早く、緊急時も安心です。皆親切。

(実際緊急でお世話になったことがありました 対応が迅速で助かりました)

 

それぞれの物件の特徴やローカルエージェント・引越し業者の対応などについては別途ブログに書ければな〜と。

 

 


楽天トラベル

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました