台湾(台北)旅行ブログの続き。
今回は、夜の台北散歩について。
ちょろっと現地スーパーに立ち寄った後、通化街夜市(臨江街観光夜市)と台北101あたりをプラプラしてきました〜!
【目次】台湾旅行ブログ記事一覧はこちら↓↓
【スケジュール / 目次 】台北旅行&台湾ウエディングフォト(結婚写真)体験 ー 2018.12
現地スーパー「頂好超市」で飲み物やパイナップルケーキを調達
前回のブログで紹介した「阿琪師小篭包」でコスパ最強小籠包を食した後、夜の台北をぷらぷら散歩しました。
とりあえず飲み物でも買ってから歩こう〜ということで、阿琪師小篭包から徒歩4分ほどの場所にある「頂好Wellcome」という台湾現地スーパーに行ってみました。
いくつか店舗があるようで、私たちが行ったのは忠孝店。
忠孝復興と忠孝敦化の中間くらいの場所かな?
看板が目立つのですぐに見つけられました。
こちらのスーパーは24時間営業。
長めの階段で地下に降りていきます。
ある程度の面積があり、ドリンクからインスタント麺、お土産に良さそうなパイナップルケーキやお菓子、お茶が豊富に置いてありました。
食品土産のバラマキ系はこのスーパーに行けば足りそうな感じ。
私たちも、ドリンクを購入するついでに友人や仕事仲間へ渡す用のお土産を購入しました。
フルーツや野菜などの食材もありますので、特にフルーツはホテルへ帰って朝ごはんに食べるのも良いですね。
今回はこのあと歩く予定があったので、飲み物とお土産以外は買わずにスーパーを後にしました。
雨の日の通化街夜市(臨江街観光夜市)で食べた排骨
スーパーからてくてく30分ほど歩き、「通化街夜市(臨江街観光夜市)」へやってきました。
夜市に関しては前日に行った「饒河街観光夜市」での食べ歩きがとても楽かったのですが、時間に余裕があったのでふらりと立ち寄ってみました。
夜市のブログ
【饒河街観光夜市1】現地台湾人オススメの福州世祖胡椒餅と猪ソーセージ食べ歩き
小雨が降っていて天候があまり良くなかったせいか、人通りはまばら。
暇そうな雰囲気が漂っています。笑
雨だと食べ歩きキツイですからね〜。
しかし、ちょうど夜市を通り抜けようとした手前に「排骨」を売っているお店があり、夫が目をつけました。
排骨というのはどうやら骨つきスペアリブ(豚バラ肉)のようです。
量が【小・中・大・特大】と選べます。小サイズ50元を注文。
30分近く歩いたので何か補給したかったみたい。
唐揚げのような感じで美味しそうに食べてました。
一口もらいましたが、私は苦手でした。笑
見た目はとても美味しそうだったのですが、若干好みが分かれそうです。
夫は排骨を気に入ったようで、翌日の桃園空港内でもまた食べてました。
こちらは空港の排骨↓↓




混雑なしで雰囲気を味わうには、雨の日の夜市は結構良いかも。
多くはないですが、屋根とイートインスペースのあるお店でなら座って食べたり飲んだりできますよ〜。
幻想的な台北101タワーのてっぺん
通化街夜市(臨江街観光夜市)を後にした私たちは、台北駅から電車でホテルへ帰ろうということで台北駅までさらに20分近く歩きました。
12月初旬、街のあちこちがクリスマスイルミネーションで彩られていました。
夜でも明るいです。
日本にもあるPAULというベーカリーがあったり。
ドレスショップ(もしくは撮影会社?)もちょこちょこ見かけました。
小雨が降る寒い夜の台北を歩いていくと、高いタワーが見えてきました。
台北101です。
東京スカイツリーが634mなのに対し、台北101は509mの高さがあります。
その日は天候の影響でタワーのてっぺん部分が霧がかかっていて、肉眼で見るとより幻想的な雰囲気を感じました。
中の展望台は行けませんでしたが、シンボルマークをみれて満足。
夜の台北散歩を満喫して、台北駅から電車で中正紀念堂に戻りました。
台湾(台北)旅行ブログはもう少しだけ続きます。
NEXT – 続き
【台湾旅行ー最終日朝ごはん】地元民が並ぶ人気店「寧波生煎包」も美味しいよ(中正紀念堂駅)
【目次】台湾旅行ブログ記事一覧はこちら↓↓
【スケジュール / 目次 】台北旅行&台湾ウエディングフォト(結婚写真)体験 ー 2018.12
コメント