【タイ・チェンマイ6泊7日 夫婦旅行記(2019年4〜5月)】2日目の朝
【チェンマイカフェ】「Good Day Breakfast Cafe」でのんびり朝ごはん
チェンマイ到着翌日の朝。
6:30から営業しているカフェで朝食をとることにしました。
Inn Oon Chiang Mai Homeから徒歩30分ほどの距離。
*当時は6:30オープンだったけど、現在は7:00〜のようです
【Good Day Breakfast Cafe】明るい日差しが差し込む店内
開店後すぐは私たちだけでした。
光の入り方が気持ちいい。
コンセプトが謎なごちゃ混ぜ空間だけど、気取らない感じが落ち着く〜。
【Good Day Breakfast Cafe】メニュー(一部)
夫はマッサマンカレー(120バーツ)を注文。
私は軽めにハニーグレインエッグ(75バーツ)。
それとドリンクを注文しました。
ガッツリ系もあればフルーツヨーグルトもあり。
2、3日通っても全然飽きなそうな感じでした。
【Good Day Breakfast Cafe】注文した料理とドリンク
こちらは夫のマッサマンカレー(フライドエッグ付き)。私ももらいました。
実はこのチェンマイ旅行の数ヶ月後にバンコクに行って、その時もカフェでマッサマンカレーを食べたんですよ。
そしたら直後に胃がやられちゃって、インド人街のスタバで1時間うずくまるはめに…
(急に思い出した)
ここのはあっさりめで朝食べても大丈夫でした。
お店によってはカレーの上にめっちゃ油浮いてますからね…私の場合は油にやられました。
ハニーグレインエッグは角フライパンでの提供。可愛い。
withコーヒー。
かなり量があります。
〈グラノーラのザクザク感+はちみつ+卵〉の組み合わせが気に入ったので、後日家で再現しようと試みたら全く美味しくありませんでした。お店のじゃないとダメだった。
閉店時間が早いみたいなので午前中に行くのがおすすめ。

卓上にはナプキン・調味料・お花
店内は小さめだけどまったり朝ごはんを楽しめました。
【チェンマイ】宿 → カフェ → 両替所までの散歩風景
ご飯を食べた後は両替所まで散歩。
もともと空港での両替は最低限で、街中のレートが良いところに行く予定でした。
人も交通も混雑してなくて歩きやすい。
ポッと出現するおしゃれカフェ。
緑が多くて散歩が気持ちいい。
背景が素敵な場所がたくさんあります。
このときは通り過ぎてしまった「チェンマイ文化芸術館」、次回は入館してみようかな。
歩道はそれなりに整備されていました。
歩いているとキックボードを発見。
たまに使っている観光客がいます(主に欧米人)。
自転車移動の人も結構見かけました。

小道のウォールアート。
街のランドリー屋さん。
6泊7日の滞在中、他店ですが私たちもランドリーを利用しました。
【チェンマイ】スーパーリッチマネー両替所。当時(2019年4月)のレートは?
「Super Rich Money Exchange(両替所)」に到着。
着いた時は開店前だったので、向かいのカフェで待機することにしました。外は暑い。
お店はこちら。
飲みきれない量の冷たいドリンク50B。
道路を挟んで目の前に両替所があるので、開店準備を見守りながら15分前後休憩していました。
開店と同時にわらわら人が集まりだしたので、私たちも急いで両替。
当時のレートはこちら↓
45,000円 → 12,812バーツ。
次回の旅行ではどうなっているだろう。
***
チェンマイ旅行ブログは続きます。
コメント