【台湾】海外ウエディングフォト体験談③(到着初日・撮影前日)
前回の続きです。
これまでのおさらい…
✔︎ 台湾到着初日、初めて現地のスタジオを訪問
ここでは撮影前日(台湾到着初日)の
✔︎ 夫のタキシード試着(プチハプニングあり)
について書いていきます。
★目次はこちら↓
【スケジュール / 目次 】台北旅行&台湾ウエディングフォト(結婚写真)体験 ー 2018.12
【衣装選び】妻のドレス試着レポ
まずは妻のドレス選びについて。
撮影スタジオ内にある試着ルーム
Oさんの案内で2階にあるドレス試着ルームにやってきました。
壁沿いにたくさんの衣装が並べられています。
パッと見渡した感じ、試着ルームは2室ありました。
出発前、幸福感婚紗手工禮服のサイトに掲載されていたドレスの中から着たいものをピックアップしていたので「コレある?」と聞いて、あれば持ってきてもらいます。
ない場合は「他にもこういうのあるけど、どぉ〜?」とOさんが自らiPhoneを見せてくれます。
ドレス用シューズはホテルに置いてきましたが、鏡前には台が用意されているのでヒールの高さを加味した立ち姿を確認するのにはコレで十分でした↓
*スリッパの用意あり
試着の際は、Oさんとは別に着替えを手伝ってくれる女性スタッフFさんが登場。
Fさんはあまり英語を話せないので、Oさんは通訳もかねて付き添ってくれてたのかな?
【ドレス試着スタート】トータル20着ほどお試し
女性は契約プラン上【4着】のドレスを選択可能です。
2着はウエディングドレス 、残り2着はカラードレスと決めていました。
まずはウエディングドレスを試着。
着たいラインをある程度イメージしていて、似たようなテイストのものを着比べていた感じです。
ヘアゴムしか持っていかなかったので、しっかり髪をまとめるアイテムを持参すれば良かった。
ちなみに背中はクリップで固定されています↓
ドレスチェンジの際はFさんが室内にドレスを運んでくれるのですが、ヌーブラ+下着だけの私を一切気にすることなく、慣れた手つきでどんどん着せ替えてくれます。

恥ずかしがる必要ナシ!
次にカラードレス選び。
ネットで台湾の結婚写真をみていて赤系が映えそうでいいなと思っていました。
しかし似合わなすぎて笑えてきます。
自分の顔がぼやっとしすぎているのか完全にドレスに飲み込まれる感じ。実際着てみないとわからないものですね。

もし私の首が長くてスタイルよければチャイナ風のデザインとかチャレンジしてみたかった
ドレスは種類多いと思うし、野外撮影でガシガシ使うのでどれも頑丈そうなつくり。イエロー、オレンジなどの鮮やか系やミニドレスもあります。
赤以外もいくつかお試し↓
今となっては「もっと冒険しても良かったかな?」という気持ちもなくはない。
試着回数が15回を超えてきた頃、ついに私は夫に対して禁断の一言を発してしまいます。
愚問でした。がんばってひとりで4着に絞り込み。
トータル約20回は着替えたと思います。
誰に急かされるでもなくマイペースに試着できて満足でした。
【海外ならではの光景?】ゆるゆるな雰囲気
ここからは海外らしいゆるゆるな雰囲気をお伝えします。
ドレス検索の場面
ドレスに関しては一部貸し出し中のものあり、「コレ着たい!」と選んでも着れないことがあります。
そうなると探し直しです。
当初はiPhoneでドレスデザインを見せてもらっていましたが、時間が経つにつれ別の手段でドレスを検索するようになりました。
それは…
↓
↓
↓
【PC】
普通に「ここで見ていいよ〜」と座らせてくれました笑
真剣↓
検索はスマホよりPCの方が断然捗りますね。
言葉が通じなくても着たいドレスの画面を指差すだけで伝わるので、特に苦労はしませんでした。
基本的に放置・呼ぶとすぐきてくれる
スタッフさんたちは、私が鏡前でどれにしようか悩んでいる間、基本後ろの方に下がって待機&放置してくれます。
個人的に試着中ずっと側にいられるのが苦手なので、自分のタイミングで呼べば着替えさせてくれるシステムはかなり気楽でした。
後方でスタッフ同士談笑中w↓
すぐ呼べる位置にいてくれるので手を上げて合図すると「OK~!」と駆け寄ってくれます。
最後の方で私が2着比較して悩んでいて、

こっちのドレスにします!!
と宣言したら
「えぇ〜!絶対あっちの方を選ぶと思ったのに〜〜〜!」(Oさん&Fさん)
的な反応をしていたので「あ、一応気にかけてくれたんだ」と思いました笑
現地では家族の付き添いが基本
試着室は私が使用していた以外に、真後ろにもうひとつ存在していました。
最初は誰もいなかったのですが、いつもまにかもうひと組が試着開始。
お母さまらしき方と旦那さんぽい人が付き添いで来ていたのですが、旦那さんの方は「スヤァ… zzz」状態↓
こういう場面では母や姉など女性の付き添いがあると意見をもらえていいのかも。
現地では付き添いすることがほとんどみたい。
さきほどの「どれがいいと思う?」という私の問いかけには無意味な返ししかできなかった夫ですが、はりきってカメラマンに徹してくれている点に関しては感謝!
***
色々な意味でゆるい雰囲気の中、特にストレスを感じることもなくドレス選びは完結です。
ある意味一番楽しい時間でした。
【衣装選び】夫のタキシード試着レポ
続いて夫のタキシード選びです。
プチハプニング発生!
男性衣装は紳士服仕立て専門店(提携店)で選びます。
幸福感婚紗攝影工作室にてドレス選び終了後、同じ通りに位置する華紳訂製西服に向かいました。(徒歩1分)
ところが…
まさかの本日クローズ!
通常は営業しているはずなのになぜか閉まっている。

これぞ海外の洗礼
おもむろにOさんがどこかに電話をかけはじめました。
そして通りのタクシーを捕まえ運転手に行き先を伝えるOさん。
「二人で乗って〜」と言い残し唐突にここでバイバイすることになりました。
着いた先は別店舗
タクシーに揺られて着いた先は華紳訂製西服の別店舗。
先ほどクローズしていたのは「台北店」で、ここは「板橋店」。
とても綺麗なお店。
2階に案内されしばし待機。
その間にお冷やとコーヒーが提供されました。
コーヒーはお詫びの品だったのかな?セブンのコーヒーだけどもw
【タキシード選びスタート】男性はあっさり決定
男性のタキシードはパンフレットの中から2着選択します。
ドレスと違いだいぶ数が限られているので選ぶのは簡単。
無難にブラックとグレーの2種類を指定。
ニコニコ爽やかな、ある程度英語が通じるイケメン店員さんに採寸される夫。和やかな雰囲気。
カマーバンドをつけるとそれっぽくなってきます。
サイズ合わせ完了。翌日の撮影までにはスタジオの方に届けられます。
ちなみに、ここでも別のご家族が仕立てに来られていました。
やはり付き添いの人数が多く女性だけで4名いらっしゃいました。
日本語で会話されていたので、もしかしたら【台湾人×日本人】夫婦の結婚式用かな?
***
タキシード選びが終わり、いただいたコーヒー片手に最寄り駅まで散歩。
帰りは電車で戻りました。
ちょっとしたハプニングはありましたが、衣装選びは無事終了。
***
次回はフォトグラファーとの打ち合わせと、書けたら撮影当日のヘアメイクなどについてアップ予定。
【追記】更新しました↓
★目次はこちら↓
【スケジュール / 目次 】台北旅行&台湾ウエディングフォト(結婚写真)体験 ー 2018.12
コメント