コスメ

OPERAティントオイルルージュ + excelスキニーリッチチーク【コーラル系】が優秀で可愛すぎる(リンメル &KATEとの比較レビューあり)

OPERAティントオイルルージュ&excelスキニーリッチチークコスメ

【プチプラ】口コミ・雑誌の人気コスメランキング上位のリップ&チークを購入

以前から@cosmeや雑誌の人気コスメランキングで見かけて気になっていた【プチプラ】リップとチークを購入しました。

 

↓OPERA(オペラ)ティントオイルルージュ・・・05コーラルピンク

【メール便】オペラ(OPERA)ティントオイルルージュ 各色【代引き不可】

 

↓excel(サナエクセル)スキニーリッチチーク・・・RC04シェルコーラル

 

OPERAティントオイルルージュ&excelスキニーリッチチーク

元々愛用していたコスメとは被らない明るいカラーで、気分転換にちょうど良いかなと思いネットでポチッ。

 

手持ちのリップとチークが【ローズ・レッド系】だったので今回はコーラル系を選んでみましたが、とても発色が良く気に入りました!

いずれも税込み【2,000円以下】で手に入るプチプラプライスですが、非常に優秀でしたのでレポします。

 

 

OPERA(オペラ)ティントオイルルージュ 05コーラルピンク

実際にリップを塗ってみた感想は?(直塗り)

コーラルピンクですが、ピンクっぽさはそれほど強くなく、少しオレンジがかった感じ。

OPERAティントオイルルージュ 05コーラルピンク

見た目は結構明るい色なので「つけたら派手になるかな?」と少し心配が、透明感と艶のおかげで自然に馴染んでくれました。

OPERAティントオイルルージュを塗ってみた

一度塗りだと薄づきなので、私は何往復か直塗りでがっつり塗っています。

重ねても透明感がキープされるので濃すぎずちょうど良い感じ

 

唇が荒れたり皮むけするのを人一倍恐れるタイプですが、朝から晩までつけていても全く荒れませんでした。

リップケアオイルがベースになっているので潤いが持続してるのかも。

 

長持ちするかどうかというと、時間が経ってもカラーは唇に残っていましたが艶がなくなっていくので、途中何度か塗り直しが必要でした。

これは私が所有している他のリップも同じなので特に気にならなかったです。

 

つけると一瞬でパァッ…と顔全体が明るくなる感じがして、朝からつけるとテンションあがりますね。

OPERAティントオイルルージュ 05コーラルピンク

私が購入したのは05コーラルピンクですが、普段から信頼を寄せているメイクタレントのかじえりさんは06ピンクレッドを使用することがあるそうです。

特徴をわかりやすくYouTubeで紹介されていました。”【それどこの?】評判の良かった”褒められコスメ”という回の動画で見れますよ〜!

 

2個セットで販売している店舗が楽天にあるようです。

気になるカラーを2つ購入しても3,000円代なので、私もギリギリまでイロチ買いするか迷いました。

2個セット【メール便】オペラ(OPERA)ティントオイルルージュ 各色

 

 

リンメル  マシュマロルックリップスティック(15メルティレッド)とオペラリップの色味比較

オペラリップとリンメル リップの色味比較

以前購入したリンメル (RIMMEL)のマシュマロルックリップスティックの15メルティレッドと並べてみました。

 

(↓リンメル の方、使用感満載ですみません)

オペラリップとリンメル リップの色味比較(アップ)

 

こう見ると、リンメル のメルティレッドはかなり落ち着いたカラーですね。

↓オペラのコーラルピンク
OPERAティントオイルルージュを塗ってみた
↓リンメル のメルティレッド
リンメル(RIMMEL)マシュマロルックリップスティック 015 メルティレッドの画像05

塗った感じはダークな感じはしないですけど、少しベージュがかったレッドかな?

 

OPERAのコーラルピンクを使うなら

・血色をよく見せたいとき

・透明感とグロス寄りのツヤ感が欲しいとき

・服装がネイビーやブラックなどダークなカラーの場合

・写真写りで明るい印象に見せたいとき

オペラリップとリンメル リップの色味比較

リンメル のメルティレッドを使うなら

・オフィスや目上の方とお会いするとき

・グロスほどではなく自然なツヤ感が欲しいとき

・服装がホワイトや明るいベージュ、存在感のあるカラーの場合

・大人っぽく落ち着いた印象に見せたい気分のとき

個人的にはこのような使い分けをしていこうかな〜と考え中。

明確に色味が異なるので、使い分けするにもあまり悩むことはなさそう。

 

 

excel(サナエクセル)スキニーリッチチーク RC04シェルコーラル

シアー感のあるチークを初めて使用してみて

excel(サナエクセル)スキニーリッチチーク RC04シェルコーラル

これは少量で非常に発色が良い。

意識的に薄くつけないと濃くなってしまうので、一度ブラシに取った後手の甲になじませてワンクッション置いてから頰にのせると良い感じ。

ケース入りの状態で肉眼で見るとシアー感があります。「つけるとギラギラするのでは?」と思いましたが、ほどよいキラキラ感で光に当たるととてもキレイ。室内では自然に艶っぽく見えます。

 

今まではマットなパウダー系かクリームチークを使うことがほとんど。パール感とかシアー感があるものはなんとなく選んでこなかったのですが、秋冬は服装がダークになりがちなのでメイクはポイントでツヤ感を出していけたらなという思いがあり、このチークに目をつけました。

2,000円以下なら失敗しても許容範囲でしたが、むしろ優秀でこれメインにしたいくらいです。

 

カラー比較

手持ちのリップ&チークとカラー比較

上はリップ・下がチーク。

左側のケイトはローズ系、右側のエクセルはコーラル系。

この写真だと下のチーク2つは同じような感じに見えてしまいますが、

左:ケイトのローズ系チーク 右:エクセルのコーラル系チーク

ケイトは左半分の薄い方はラメ感強めでほぼ使っていなくて、右半分のマットなパウダーばかりつけていました。今思うとローズかこれ?という感じ。

リンメルのリップと並べるとなんか合わなそうな組み合わせ↓

ケイトのチークとリンメル のリップ

ヴィセ リシェ フォギーオン チークス クラシックレッド RD400(3g)【ヴィセ リシェ】

クーポン配布中♪【メール便可】クリニーク チーク ポップ #01 ジンジャーポップ

 

人気なのも納得!気軽に普段と違うメイクを楽しめるプチプラコスメ

今回新たに購入した

・OPERAティントオイルルージュ(05コーラルピンク)
・excelスキニーリッチチーク(RC04シェルコーラル)

両方合わせて3,000円未満のプチプラなのに期待以上に優秀でした。

 

なによりこの2つを組み合わせるとなんとも可愛らしい感じに仕上がります。(自分の顔はさておき)

OPERAティントオイルルージュ&excelスキニーリッチチーク

写真を撮るときもポイントで口元が明るくなり、少し若返ったような印象になるなと感じています。

オペラのリップはなんとなく若い20代の方が愛用しているイメージでずっと手を出しそびれていたのですが、手頃な価格で30代でもチャレンジしてみようかなーという気になれました。

今回は定番のティントオイルルージュを購入しましたが、最近オペラもエクセルもNEWリップが発売されて店頭でもよく見かけるようになりましたね。

頻繁に話題になっているのでまたすぐ新しいリップが欲しくなってきてしまう(泣

↓OPERAシアースティックカラー(スティック状グロス)

【メール便】オペラ シアーリップカラーN スティック状グロス 各色【代引き不可】

↓excelグレイズバームリップ(トリートメントリップ)

 

そういえば、先日カバーマーク(COVERMARK)でベースメイクを試したついでにブライトアップルージュもつけてもらったのですが、「シアーピンク」がめっちゃ好みでした。

COVERMARK(カバーマーク)ブライトアップルージュ試供品

COVERMARK(カバーマーク)ブライトアップルージュ試供品

しかし、当面は浮気せず過ごしたいと思います。

【メール便】オペラ(OPERA)ティントオイルルージュ 各色【代引き不可】

 

 

化粧品・コスメ関連

>>【30代主婦の日常コスメ&メイクグッズ】新たに買ってよかった化粧品関連ランキング

>>うる艶リップ ー 「リンメル(RIMMEL)マシュマロルック リップスティック 」 オススメです

>>LDKから酷評されたラロッシュポゼBB(化粧下地・UV乳液)を夏に使用していた私の口コミ

>>30代主婦の日常愛用コスメ(おすすめのプチプラ&リピート品)

スキンケア関連

>>30代主婦のスキンケア事情(クレンジングから保湿まで)

その他

>>【化粧ポーチ】シンプル・長持ち・低価格なら無印 が一番オススメ(数年使用・画像あり)

>>【メイクボックス】愛用中の無印ナイロン製コスメ収納は、断然旧型が良い

コメント

タイトルとURLをコピーしました