新鮮豆乳使用の「豆花」が食べられる貴重な台湾スイーツカフェ@神田に行ってきたよ
先日ブログにアップした東京豆漿生活@五反田に続き、神田エリアにある系列店「東京豆花工房」さんへ豆花を食べに行ってきました♪
防腐剤・香料不使用の新鮮な豆乳を使用した豆花(トウファ)は、台湾スイーツの定番。
美味しくて雰囲気も良いし感激。
東京で台湾気分に浸りながら豆花が食べられる貴重な場所です。
東京豆花工房のメニューは「豆花(トウファ)」のみ
【トッピング有 / 無】【シロップの種類】【ホット/アイス】が選べる
東京豆花工房さんはのメニューは2種類。
お品書き
- プレーン豆花 ¥500+税
- トッピング豆花 ¥650+税
私は「トッピング豆花」を選びました。
次に、何をトッピングするかを決めます。
トッピングの種類豊富! 好きなものを指定 or 全部のせ
レジ付近に整列しているトッピングは見ているだけでも楽しい。
全部魅力的!
選べない!
“全部のせ” もできますが、どうされますか?
という店員さんの神のような一言があり、即座に「全部のせで!!」と答えました。
自分から言い出すのはなんとなく躊躇してしまいますが、聞いてくださる配慮が嬉しいですよね。
そのあと、冷たいものか温かいものどちらにするか聞かれたので、温かいものをオーダーしました。
シロップは黒糖 or 生姜
最後にシロップの種類を選びます。
ふと店内を見渡すと「生姜シロップはじまりました」という看板が目に入りました↓
この日は肌寒い日だったこともあり、身体が温まりそうな生姜シロップでお願いしました。
看板のカラーと文字可愛い。
【トッピング全部のせ・生姜ロップ・ホット】の豆花を食べて幸せ気分に
平日16:30頃は落ち着いた雰囲気
オーダーしてお会計を済ませたら、席まで持ってきてくださるので空いていたテーブル席に着席。
清潔感&台湾の雰囲気があり、こじんまりした可愛い内装です。
ライトの色も優しくて落ち着く〜。
平日16:30頃に寄ったらすんなり席に座れたのでよかったです。
優しい色合いの豪華トッピングで栄養満点【台湾定番スイーツ】
トッピング全部のせ豆花、きました!!
ホットの生姜シロップバージョン。
おひとりさまなのについ顔がニヤける。
全部のせが圧巻なのでしばらく眺めて目で楽しみました。あと、湯気をぼんやり見つめたり。笑
フルフルの豆花〜!!
凹凸部分にほんのりとろみのある生姜シロップが絡みます。
温かい生姜の香りに安らぐ。リラックス効果あり?!
どこをすくっても美味しいよ!!
食べた瞬間、数ヶ月前に台北で食べた豆花がフラッシュバックしました。


先日の台湾滞在では2回しか豆花を食べる機会がなかったので、本格的な台湾の味と出会えたのが嬉しすぎます。
もっちり白玉↓
柔らかめで豆花と一緒に食べやすい弾力のタピオカ↓
なかなか普段口にすることのない白木耳(きくらげ)↓
はとむぎ、緑豆、紫米などのトッピングと生姜シロップの組み合わせは身体に優しい感がすごい。
黒糖シロップバージョンも猛烈に気になります!!
防腐剤・香料不使用の豆花は、毎朝新鮮な豆乳を使用して手作り。ボリュームもある!
舌触り滑らかでツルンとした豆花は、防腐剤・香料を一切使用していないそうです。
前日以前の作り置きではなく、毎朝手作りされているので丁寧さが伝わってきます。
シロップなどなにもかかっていない状態の豆花そのものも食べてみたい。
私(女性)の手よりも大きい器に盛られていて、しっかりボリュームもありました。
期待以上の満足度!!600円台でこれだけ高品質な豆花が食べれたら文句のつけようがありません。
小旅行感覚でぼんやり贅沢「無の時間」を楽しむ
東京豆花工房さんの店舗前の景色↓
「かんだやぶそば」さんというお蕎麦屋さんの、手入れが行き届いていそうな綺麗な入り口が見えます。
たまたまですが、向かいが雑居ビルやチェーン店ではなく、こういった雰囲気なのもまた良いですよねぇ。
大通りではないので人通りもさほど気にならず。
東京都内にいながら台湾にトリップしたかのような気分を味わえました。
数ヶ月前の台湾滞在中の思い出も蘇り、最後の方は携帯も見ずただただぼんやり「無」の状態に。
自分にとってはこういう時間が贅沢だなと感じます。
店内イートインスペースなど
東京豆花工房さんは、先日の東京豆漿生活@五反田よりさらにこじんまりしていて、イートインスペースは奥に2席。
入り口のベンチも含めるなら3箇所です。
テイクアウトもできるみたいです。
見えてないですが、奥に手を洗うスペースがあったので、隣の扉の向こうはお手洗いなのかな??
入り口付近のインテリアが差し色になっていてオシャレでした。
五反田のお店東京豆漿生活より断然アクセスが良いので、季節ごとに通いたい東京豆花工房さん。
といいつつ、季節関係なく頻繁に通ってしまいそうな予感大。
- 次は黒糖シロップにしようかな
- それともトッピングなしプレーンにしてみようか
- 梅雨のジメジメした時期は冷え冷えの豆花を食べたいなぁ
など、早速妄想が止まりません。
【追記】店内で撮った動画をアップしました!↓
良い雰囲気なのが伝わるといいな〜。
平日の人が少なそうな時間を狙って再度訪問しようと思います♪
台湾関連ブログ
>>都内「東京豆漿生活」の台湾朝食。大好きな台北グルメが【東京】でも味わえるようになった
コメント