「デーツ」の味を知るために、成城石井でプレミアムデーツを初購入
栄養価が高いと話題のデーツ
北アフリカや中東でポピュラーな果実「デーツ」。
砂糖不使用レシピに自然の甘味料として使用したり、食物繊維やミネラルなどの栄養素が豊富でおやつ・おつまみ代わりに食べると良いらしい。
ネットでみた情報によると↓
●食味
品種や産地などによっても異なりますが、未熟なものは林檎のようにサクッとした歯ざわりでほのかに甘く、 熟すと果肉は軟らかく甘味が強い独特のトロッとした食感になります。 乾燥させてドライフルーツにしたものは、非常に甘く、ねっとりとした食感で、よく干し柿や餡子にたとえられます。
●栄養価
デーツは砂漠の過酷な条件で育成します。その生命力の強さから「生命の木」と呼ばれ、栄養価の高い果物です。 鉄分、カルシウム、カリウム、リンなどのミネラルが豊富に含まれており、鉄分はほうれん草に匹敵、カリウムはバナナの1.5倍でかぼちゃやほうれん草を上回ります。 またマグネシウムと食物繊維が豊富に含まれ、その含有量は果実の中でもトップクラスです。
近所のまぁまぁ大型なスーパーに行っても乾燥させたドライフルーツ版「デーツ」は一向に見当たらない。
ジェラートでは食べたことあるけど、単体でどんな味かものすごく気になって、成城石井で買ってきました。
デーツ のジェラートは「ファーイーストバザール 」というお店で食べました↓
種抜きされた「チュニジア産デーツ」を成城石井で購入
私が利用した成城石井店舗には3種類のデーツが置いてあり、チュニジア産とイラン産の2パターンありました。
今回は試しにひとつだけ、チュニジア産の「プレミアムデーツ」を購入。
790円くらいしました。
私が買うおやつにしては高い。
コンビニのナッツ類より一回り大きくて、やけにずっしり重量感あり↓
種抜。ということは種有りデーツももちろんどこかで売ってるはず。
北アフリカや中東で日常的に食べらているデーツ。今回購入したものはハラル認証マークあり↓
パッケージ裏面
こちらの「プレミアムデーツ」的には、
- チーズ類(クリームチーズ、ブルーチーズなど)
- ナッツ
- ワインのおつまみや前菜
がおすすめの食べ方みたいです。
乾燥果実なので日持ちします。購入したのが2019.03、賞味期限は9ヶ月先までありますね↓
このプレミアムデーツは170g入りです。
100gあたりの糖質は66.5g。。
仮に、糖質制限をしている場合「1日の糖質摂取量は50g以下」にした方が良いと思うので、食べすぎは注意ですね。
デーツ観察タイム
初めて生で見るデーツ。
とりあえず、食べる前に観察タイム。笑
高いからしょっちゅうは買わなそうだしレアだから。
思ってたより大きいかも!?
周りはちょっとペタペタしてます。
この空洞は種を抜いた形跡かな↓
半分に切ったら中身はこんな感じなのか〜↓
外はキャラメル色、中は白っぽい。
まずはそのまま食べてみた
素の状態で食べてみました。
甘い!!でも嫌な甘さではない。
ちょっとかじっただけでも十分甘みを感じます。
絶対一口で食べないで、ゆっくり味わった方がいい。(高いから。笑)
外側は水飴とまではいかないけど、ネトっとしたコーティングで、その部分が甘いのかと。
砂糖がわりに使われるのも納得。
あんこを炊くときとか、大量に砂糖を使用したくない人は代わりにデーツで炊くレシピで作るらしい。
次に、バターをサンドしてみた
チーズ類を切らしていたので、代わりにバターを挟んでみました。
ついでに、シナモンパウダーをふりふり。
ウマッ!!
デーツの甘みとバターのリッチ感で、こんなに小さいおつまみでもかなり満足度高い。
ナッツもあると更に美味しくなりそう。
食べている途中でコーヒーが飲みたくなって急遽入れました。
1 / 2 個でコーヒー一杯余裕で飲み干せます。
ちびちびゆっくり食べました。
最後に、「デーツ入りオートミールクッキー」を作ってみた
たまにバナナオートミールクッキーを作りますが、バナナの代わりにデーツで甘みを出そうと思い、刻んだデーツを混ぜ込んだクッキーを作りました。
いつもはバナナがつなぎ目の役割まで果たしてくれますが、デーツではそうもいかず、粉類や豆乳で調整が必要でした。
焼く前↓
焼き上がり。焦げないように低温で焼いたので焦げ目は付いてないけど一応クッキーには仕上がった↓


厚みがあるものと薄いものの2パターンで作りましたが、少量しか入れていないのでデーツの甘みを強く感じたいなら薄く焼かないと味を感じにくい。
ほんのり甘い程度なら、厚みを持たせて焼いてもOK。
砂糖なしに慣れている人であればハチミツやメープルシロップなしでもイケると思う。
3パターンの食べ方で実食した結果、バターサンドが一番贅沢に感じた
素のままでもちろん美味しいですが、シナモンバターサンドにすると1〜2粒で十分リッチなおやつとして成立するのでこの食べ方が好みでした。
1袋790円もしたからか、クッキーに混ぜるのはやや勿体無い感じがします。
(貧乏性。笑)
砂糖不使用の自然な甘みで罪悪感が少ないのが嬉しい。
後味もしつこくなくてよかったです。
ちなみにデーツシロップという液状のものも売っていましたが、私は本格的なおかし作りをほとんどしないのでそれは買わなくてもいいかな〜。
市販のお菓子は添加物が多いので避けていて、たまに甘いものを食べたいなというときはビターチョコレートを選びがちでしたがデーツは結構いいかも。
冷蔵庫に入れて冷やしたらより美味しかったので、コーヒーのお供にちびちびつまんで食物繊維やミネラルを取り入れようと思います。
Amazonで販売中の「ドバイ王族の御用達 ハラス プレミアムデーツ(無添加 砂糖不使用)」の口コミ良さげ。次回これ買ってみようかな?↓
これもすごい気になる↓
成城石井関連ブログ
>>【成城石井】タンパク質を手軽に補給! 小分けで食べ過ぎ予防「プロテイントレイルミックス」
コメント