【今年買ってよかったもの】キッチン家電編
二人暮らし共働き夫婦が〈今年買ってよかったもの〉を備忘録として載せます。
今回はキッチン家電編。2点買い替えたものがありました。
《デロンギ コンベクションオーブン》スフォルナトゥット・イーヴォ ミニコンベクションオーブン [EO90155J-W]
結婚前から長年使い続けた古いトースターを処分することになり、代わりに購入したのは「デロンギ」のミニコンベクションオーブン。
種類はスフォルナトゥット・イーヴォ ミニコンベクションオーブン [EO90155J-W]。
本格的なお菓子・パン・ピザ作りはしません。大きな素材(鶏の丸焼き的なもの)を入れることもありません。
オーブンでやりたいことは
- 〈1〉お肉・魚・野菜を良い感じにじっくり焼く(←以前の安いトースターで出来なかったこと)
- 〈2〉グラタンやチーズ焼き等に焦げ目をつける
- 〈3〉テイクアウト品/冷凍惣菜/パンを温める
- 〈その他〉焼き芋作り(期間限定)/オートミールクッキー作り(ごく稀に) など
なので一番機能がシンプルなモデルにしました。
モードが充実していたところで使いこなせないし、むしろ余計な機能はない方が良いです。
デロンギオーブンは高価なイメージがありましたが、今だと一番低価格のものは一万円台で購入できるんですね。
所有していたトースターは最大15分までしか焼けず、お肉や魚に関してホイル焼きくらいならできますが物足りない感をずっと抱えていました。
(説明書上でも油で火災の可能性があるため、お肉・魚を素で焼くことは推奨されていなかった)
オーブンに変えてから、トースターで出来なかったことが出来るようになり嬉しいです。
![デロンギ コンベクションオーブン スフォルナトゥット・イーヴォ ミニコンベクションオーブン [EO90155J-W] ブログ クチコミ レビュー](https://an-webnote.com/wp-content/uploads/2020/12/IMG_6123-369x277.jpg)
鯖の塩焼き
![デロンギ コンベクションオーブン スフォルナトゥット・イーヴォ ミニコンベクションオーブン [EO90155J-W] ブログ クチコミ 購入レビュー グリルトレイ 天板](https://an-webnote.com/wp-content/uploads/2020/12/IMG_6168-369x277.jpg)
付属のトレー
![デロンギ コンベクションオーブン スフォルナトゥット・イーヴォ ミニコンベクションオーブン [EO90155J-W] ブログ クチコミ 購入レビュー 魚のグリル ぶりの照り焼き](https://an-webnote.com/wp-content/uploads/2020/12/IMG_6214-369x277.jpg)
鰤の照り焼きの下にネギがいる
![デロンギ コンベクションオーブン スフォルナトゥット・イーヴォ ミニコンベクションオーブン [EO90155J-W] ブログ クチコミ 購入レビュー 魚のグリル ぶりの照り焼き](https://an-webnote.com/wp-content/uploads/2020/12/IMG_6218-369x277.jpg)
下段のネギの薄切り 焦げない 甘い!
揚げ物の温め&油切りもいい感じ。
![デロンギ コンベクションオーブン スフォルナトゥット・イーヴォ ミニコンベクションオーブン [EO90155J-W] ブログ クチコミ レビュー 食洗機対応 トレイ 揚げ物温め 油切り](https://an-webnote.com/wp-content/uploads/2021/04/IMG_7255-369x277.jpg)
今半のコロッケ 衣が薄づきで好き
![デロンギ コンベクションオーブン スフォルナトゥット・イーヴォ ミニコンベクションオーブン [EO90155J-W] ブログ クチコミ レビュー 食洗機対応 トレイ 揚げ物温め 油切り](https://an-webnote.com/wp-content/uploads/2021/04/IMG_7253-369x273.jpg)
トレイを2段重ねて温めると…
下段トレイは垂れ落ちた油の受け皿。
結構しっかり油が切れて、衣がサクッとした食感に蘇ります。

チキンとポテトを無造作に並べてグリル
![デロンギ コンベクションオーブン スフォルナトゥット・イーヴォ ミニコンベクションオーブン [EO90155J-W] ブログ クチコミ レビュー](https://an-webnote.com/wp-content/uploads/2020/12/IMG_5795-369x277.jpg)
一度に2品完成
【時短 / 便利】放ったらかしオーブン調理で楽する日々 – 火を使わない日も
過去に「オーブンレンジ」を所有していたときは、オーブン使用直後にレンジ機能を使えないため、ほとんどオーブン機能を使わずにいました。一旦高温になると冷ますのに時間がかかりすぎて…
現在は単機能レンジ/単機能オーブンの2台使いで同時調理でき、時短に繋がっています。
ちなみに電子レンジは「パナソニック」の単機能レンジ[NE-E22A1]*を愛用中。
*生産終了 最新は[NE-E22A3]または[NE-FL221]
オーブンの焼き時間が20分くらいあると、その間〈レンジで1品+サラダ+汁物〉の準備ができちゃいます。
私は凝ったものは一切作れませんが、短時間で品数多く作れると気分が良いです。
手抜きするときは、お肉屋さんで購入した下味付きお肉(冷凍保存していたもの)&余り野菜をオーブンに放り込むだけ。楽・早・ウマ。
火を使わないので少しキッチンを離れてもOKなのが気楽。
最近、献立を考えるときはオーブン調理できるものを思い浮かべがちです。
そのせいか、オーブン導入後はコンロを使わない日が出てきました。
個人的に「この料理はフライパンを使おう」と思うのは〈炒めもの・ステーキ・お好み焼き・餃子〉などかな。
お昼ご飯がオーブン調理の場合、焼いている間にコンロを使って夜ご飯用の煮物を作ったり、夜の仕込みもしやすくなりました。
![デロンギ コンベクションオーブン スフォルナトゥット・イーヴォ ミニコンベクションオーブン [EO90155J-W] ブログ クチコミ レビュー](https://an-webnote.com/wp-content/uploads/2020/12/IMG_5809-346x369.jpg)
盛り付けはともかく味は確か
また、お肉・魚はもちろん野菜をじっくり焼くのにハマってます。ホイルを被せてしっとり焼くのが好き。
「らでぃっしゅぼーや」の定期便野菜や、近所で「Oicix」の野菜を入手する度にオーブンでグリル。

痛んでないのに半額なのはオイシックスあるある?

定期宅配野菜に助けられています
少量のオリーブオイルと塩だけでパクパクいけます。
あと、夫が大好きな焼き芋は数え切れないほど作りました。
今までは[炊飯器 or 鍋で蒸す or お店で購入]でしたが、オーブンだと洗い物要らずでホクホク仕上がります。
![デロンギ コンベクションオーブン スフォルナトゥット・イーヴォ ミニコンベクションオーブン [EO90155J-W] ブログ クチコミ レビュー](https://an-webnote.com/wp-content/uploads/2020/12/IMG_6148-369x277.jpg)
べちょっとしない!
![デロンギ コンベクションオーブン スフォルナトゥット・イーヴォ ミニコンベクションオーブン [EO90155J-W] ブログ クチコミ 購入レビュー さつまいもチップス](https://an-webnote.com/wp-content/uploads/2020/12/IMG_6562-369x277.jpg)
手作り野菜チップス
少量のオリーブオイルで焼いてから粗めの藻塩をあとがけすると最高。
【デロンギ コンベクションオーブン】オプションパーツは食洗機対応◎お手入れ楽
お手入れが簡単なのもデロンギオーブンのメリット。
私が購入したモデルは〈天板×2 / 網 / パンくずトレイ〉全て食洗機OK。
手洗いせずに済みます。助かる〜!
大抵フライパン用ホイルシートを敷くので毎回洗う必要はありませんが、匂いが強いものを調理したときは食洗機に洗ってもらいます。
愛用品「キチントさん フライパン用ホイルシート」↓
![デロンギ コンベクションオーブン スフォルナトゥット・イーヴォ ミニコンベクションオーブン [EO90155J-W] ブログ クチコミ レビュー お手入れ 天板 パーツ 食洗機対応](https://an-webnote.com/wp-content/uploads/2020/12/IMG_6169-369x301.jpg)
パナソニック食洗機に全て収まる
本体に関してはキッチンシートで拭き掃除を実施。
*常備している「レック セスキの激落ちくんシート(キッチン用)」↓
放っておくと匂い汚れが蓄積されて後々面倒なので、油系の調理後はマメにやるようにしてます。
パンくずくらいならティッシュでトレイをサッと拭く程度。
綺麗に使って長持ちさせたいのでがんばろう。
![デロンギ コンベクションオーブン スフォルナトゥット・イーヴォ ミニコンベクションオーブン [EO90155J-W] ブログ クチコミ レビュー](https://an-webnote.com/wp-content/uploads/2020/12/IMG_6105-369x208.jpg)
焼き鳥

近所のグルテンフリー米粉パン

冬に夫がよく作ってくれる焼きりんご
今後も大活躍の予感!
《パナソニック 食洗機》食器洗い乾燥機 NP-TH3(据え置き型)
ふたつ目の買い替えは食洗機。
プチサイズからレギュラータイプへサイズアップしたことで、前述のデロンギオーブンのパーツも余裕で入るようになりました。
我が家はパナソニックの食器洗い乾燥機[NP-TH3]*を賃貸に設置しています。
*現在は[NP-TH4]が最新のようです↓
視界から全ての洗い物が消える瞬間は気分爽快。五徳や大きなまな板もお任せ、水切りカゴを断捨離できてキッチンすっきり。
本当に手放せません。最近は溢れた食器も手洗いせず、わざわざ先に回したほうが終わるのを待ってから2回めを稼働させるくらい使い方が図太くなってきました。
来年も夫婦ふたり在宅仕事、基本3食自炊が続く予定なので食洗機に頼りまくろうと思います!
コメント